コミュトレ

【大阪】失敗しない!話し方教室の選び方(3つのポイント:目的(効果)・学習方法・場所)

高木宏

仕事で、魅力的に話したい!」「話すことへの苦手意識をなくしたい!

 

そんな向上心の高いビジネスパーソンが検討するのが、話し方教室。とは言っても、大阪にどのような話し方教室があり、どのような内容なのかという全容はよくわかりません。

当社コミュトレ大阪でも、「話し方教室となにが違うんですか?」「この辺で他に似たような環境ってあるのですか?」という質問をよくいただきます。

この記事では、今まで数万人の関西圏で活躍する社会人の話し方の課題をヒアリングした経験をもとに、大阪で話し方教室を選ぶ上で大事なポイントと、コミュトレとの違いについてお伝えします。

あなたの大阪近辺における話し方教室選びのお役に立てたら幸いです。

 

【話し方教室の選び方1】目的(効果)から選ぶ

いわゆる「話し方教室」のジャンルに入るサービスは複数あります。一番確実なのは、あなたの目的に合わせて選ぶことです。

 

あがり症を克服することが目的

□ 人前に立つことが嫌いで、かなり避けてきた

□ 人前では何を話しているのか分からなくなる

□ 沢山の人に見られていると、全身から汗がとまらなくなる

□ 数人の前に立っただけで、緊張して声が震える

上記に心当たりのある方は、「あがり症」を専門とした心理療法や、トレーニングを検討されると良いでしょう。

なぜなら、人は多少なりとも大勢の前では緊張するものですが、それが極度に強い場合は、心理的要因など、別の理由が存在する可能性があるためです。

 

大阪では、話し方教室以外に、極度に強い不安なども相談できるカウンセリングや、自律神経などにも詳しい先生による心理療法を実施しているところもあります。

・梅田・なんばワイズカウンセリングhttps://www.yzlifelabo.com/・あがり症専門の心理療法院https://osaka-joto-chiro.net/

 

発声・滑舌を良くすることが目的

□ 友達や会社の人から「え?なんて?」と言われることが多い

□ 声にコンプレックスがあり、大きな声は出せない

□ 声が出せるようになれば、歌にも関心がある

□ 滑舌が悪く、一度電話したら必ず1回以上は噛んでしまう

上記に当てはまる方は、ボイストレーニングや滑舌改善に特化したトレーニングを検討されることをおススメします。

発声や滑舌は、舌の使い方姿勢呼吸法口の開き方が関係すると言われています。ボイストレーニングや滑舌改善では、それらを実践トレーニングによって改善していきます。

 

大阪では、発声や、音楽に関することを網羅的に教えている会社が話し方も扱っていたり、滑舌改善レッスンなども扱っているボイストレーニング教室があったりします。

・sheermusic(シアーミュージック)http://voice.sheer.jp/・ボイストレーニング乗岡教室https://voicely45.com/hanasikata/

 

仕事で成果を出すことが目的

□ 上司からの信頼を得たい

□ 職場に自分の居場所を作りたい

□ 説得力のある論理的な発言ができるようになりたい

□ 自信をもって話し、納得してもらえる話し方をしたい

□ 高い営業成果を安定して出せるようにしたい

□ 部下と良好な関係を築き、チームの業績目標を達成したい

 

上記に当てはまる方は、ビジネスコミュニケーション能力を向上させることが有効です。

『コミュニケーション能力が重要だ!』いう主張を一度も耳にしたことがないという人は恐らくいないのではないでしょうか。特に会社の社長や部長を務めるようなご活躍中の方で、このコミュニケーション能力を軽視する人はほとんどいないでしょう。

ビジネスコミュニケーション能力は、同僚・上司・顧客からの信頼という土台を築き、傾聴力や論理的な発言力により仕事で成果を出すことを可能にします。

 

大阪で、ビジネスコミュニケーション能力“専門”の環境をお探しの場合には、一度弊社のコミュトレをご検討ください。

はたらく人に、心躍る毎日を。「コミュトレ」https://www.isoroot.jp/commu/biz/?from=blog-biz

 

今こそ変わりどき!コミュトレで、一生モノの話し方を手に入れませんか?【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

【話し方教室の選び方2】学習方法から選ぶ

<オンライン>

大阪で話し方教室を探すと、場所によってはアクセスが少し不便で関西近郊から通うことを考えると、電車やバスの乗り換えがあり少し手間になる可能性もあります。

その点、オンラインであれば、どこにいても受講できます。電車での通勤中や、ちょっとしたスキマ時間に学習できます。

また、学習の進め方も自分の理解度に応じて進めることができます。苦手な部分は時間をかけてじっくりと、得意な部分はササっと飛ばして、ということが可能です。

 

※コミュニケーションをオンライン専門で教えている会社は見当たりませんでした。

(参考まで)日経ビジネススクールの「コミュニケーション」カテゴリhttps://school.nikkei.co.jp/seminar/?tag=10

 

<マンツーマン>

それぞれの課題に対して、個別に指導を受けることができます。

例えば、関東から大阪に異動で引っ越してきたけど、関西のノリがわからない。等のような個人的な課題についても相談しやすいでしょう。

 

大阪では、演劇に携わっておられた経験のある方や、アナウンス業に携わっておられた経験のある方から学ぶような環境もあります。

・心に響く話し方 「個別レッスン」(ページ中段、大阪支部のページへ)https://genkyo.jp/course/personal-lessons/・Create Office O’hana 「プライベートレッスン」https://www.office-ohana.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/

 

<集合研修>

集合研修の場合は、その場で課題に取り組みながら、必要であれば気軽に質問して理解を深めていくことができます。また、同じ目的を持った仲間が集まりますので、そこで交流をすることも行いやすいといえるでしょう。

モチベーションを高く維持するという観点で考えると、集合研修は維持しやすい傾向があります。

大阪では、それぞれの地域に根付いた話し方教室があります。学習期間の設定という部分で違いが見られます。

・上六話し方教室http://www.u-874.com/・ステップ話し方教室http://www.11-874.com/・日本話し方スクールhttps://www.hanasu.jp/はたらく人に、心躍る毎日を。「コミュトレ」https://www.isoroot.jp/commu/biz/?from=blog-biz

 

なおコミュトレでは、それぞれのメリットを活かしています。

☆オンライン:400~500種類のWeb講義

☆マンツーマン:(卒業まで伴走する専任の担当者制度)

☆集合研修:約450種類の会場におけるケース形式トレーニング

※コロナウイルス感染拡大防止策として、検温、アクリルボードの設置、会場利用前後のアルコール消毒、ソーシャルディスタンスの確保等、万全の体制で行っております(2020年10月現在)

 

関連記事

 

今こそ変わりどき!コミュトレで、一生モノの話し方を手に入れませんか?【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

【話し方教室の選び方3】場所で選ぶ

3つ目のポイントは、「学ぶ場所」から選ぶことです。
上述したオンラインでの学習の場合は、学ぶ場所は関係ありませんが、それ以外の場合は、どこに通って学習を進めるのかということも重要です。

以下、大阪の話し方教室を「天王寺周辺(ミナミ)」と「梅田周辺(キタ)」に分けて、ご紹介します。

 

<天王寺周辺(ミナミ)>

※天王寺駅の近辺に話し方専門の教室は見当たりませんでした。

(参考まで)サイタ 話し方教室 「天王寺駅」https://cyta.jp/talk/s_1160719/(参考まで)ステップ話し方教室(心斎橋)http://www.11-874.com/

 

<梅田周辺(キタ)>

・日本話し方スクール(梅田校)https://www.hanasu.jp/はたらく人に、心躍る毎日を。「コミュトレ」https://www.isoroot.jp/commu/biz/?from=blog-biz

 

まとめ:目的(効果)を考えながら、まずは無料体験会に行ってみよう!

ここまで、「目的(効果)・学習方法・場所」という3つの観点から、大阪における話し方教室の選び方をご紹介しました。後悔の残る選択とならないように、それぞれの観点を検討した上で決めるようにしましょう。

とはいえ、気になるのは、料金や口コミ(評価)ですよね。

ただ、生涯にわたって住むための家に3000万円は許せても、今月だけ住むための家に3000万円は誰も許せないように、料金は、目的(効果)次第で価値の大小が変わります。

また、口コミ(評価)は、インターネット上の情報ではまだまだ量が少なく、グーグルマップを使って調べてみても、口コミ(評価)がないところもあります。

 

ですので、まずは、無料の体験会に参加してみましょう。

自分が「今後どうしたいのか?」「どういう状況を避けたいのか?」「どんな効果を望むのか?」「プライベートで活かしたいのか?」「それとも仕事で活かしたいのか?」と目的(効果)を考えながら、体験してみると自分にあった環境がきっと見つかりますよ!

 

自分にコミュトレは合っているのだろうか?

そんな疑問をお持ちの方は、「コミュトレ無料診断&アドバイス」に参加ください。

 

「ビジネスコミュニケーション基礎能力診断」を用いてあなたの強み・課題を客観的に分析したうえで、あなたの理想を実現する方法をご提案してまいります。


コミュトレ無料診断&アドバイス

 

関連記事
カテゴリー: トレーニング・スキルアップ法 > コミュトレ