コミュトレラジオ

第9回|日頃の挨拶にもう一工夫!周りとの関係性を良くしていくリレーションシップ【週刊・コミュニケーション仕事術】

朝見まや

前回は、もっと会議をうまくファシリテートしたい方に対して「ポイントを提示して簡潔に伝えよう」とお話いたしました。

 

関連記事

 

今回は職場の人間関係を良くしたい方におすすめのワンポイントコミュニケーション術をご紹介していきます。

 

ラジオ出演中!

コミュトレが、2021年5月6日より、ラジオレギュラー出演いたします

名古屋のラジオMID-FM(エリア人口:300万人)にて毎週木曜17:00~好評放送中!

はたらく社会人に、今日から早速使えるワンポイントアドバイスをお伝えします!

 

第9回のテーマは、「日頃の挨拶にもう一工夫!周りとの関係性を良くしていくリレーションシップ」です。

 

ぜひお楽しみください!

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

挨拶の「前」と「後」で良い表情をつくろう!  

人間関係の基本となる、「挨拶」 

 

皆さんも、日々当たり前のようにしていますよね。 

実は、それにたった一工夫加えるだけで、人間関係構築のきっかけが作れるとご存知でしたか? 

 

その一工夫とは、ズバリ「挨拶の前後で良い表情を作ること」です。 

 

こんな簡単な工夫に、どんな効果があるんでしょうか?

  

挨拶前の笑顔:感情は行動についてくる 

 

挨拶する瞬間に笑顔になる方は、多いでしょう。 

では、「挨拶前」から笑顔になっている方は、どれだけいるでしょうか? 

 

「笑う門には福来る」ということわざの通り、私たちの心の動きは、行動についてきます。 

 

つまり、笑顔になると、気持ちがポジティブになるということですね。 

 

とはいえ、それには、少しタイムラグがあります。 

 

だからこそ、 

△…職場に入ってから笑顔を作って、挨拶する ◎…笑顔になってから、職場に入って挨拶する 

ということが大切になります。 

 

口角をぐっと上げて職場に足を踏み入れるだけで、挨拶が心地よいものになり、より良い人間関係を築くきっかけとなるんです。 

 

挨拶後の笑顔:会話のきっかけになる

 

笑顔で心地良い挨拶をしたら終わり…ではなく、その後も良い表情をキープしてみましょう。 

それだけで、挨拶後に周囲から話しかけられる確率がぐっとアップします。 

 

挨拶は、すべてのコミュニケーションの入り口。 

とはいえ、その後すぐに真顔になっていたら、話しかけづらいですよね(笑) 

 

挨拶後にまで笑顔をキープできる人は、実はそう多くありません。  

だからこそ、この小さな習慣の違いが「差」になるんです。 

 

せっかく気持ちの良い挨拶をするなら、是非その後のコミュニケーションにも繋げていきましょう 

 

関連記事

🌞 好印象は、良い人間関係の入り口です♪

■ ビジネスパーソン必見!第一印象をぐっと良くするポイント3選

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

1日2分!良い表情を作るトレーニング方法 

皆さんの周りにも、笑顔が素敵な方はいませんか? 

見ているだけで、ついこちらもニコニコしてしまうような笑顔の持ち主は魅力的ですよね 

 

実は、笑顔が上手な人とそうでない人の違いは、「表情筋がうまく動かせるかどうか」というだけなんです。 

一口に表情筋といっても、約40種類の筋肉があります。 

それらをしっかりとほぐし、鍛えてあげれば、誰でも魅力的な笑顔をゲットできます。 

 

そこで、ここからは、表情筋を鍛える2種類のトレーニング方法をお伝えしていきます。 

両方実践しても、たった2分でできますので、是非今日から試してみてくださいね! 

 

表情筋トレーニング:あいうえお体操 

 

まずは、表情筋をほぐしていきます。 

 

口を大きく開いて、  

あ、え、い、う、え、お、あ、お 

とゆっくり動かしてみてください。 

 

それを、3回繰り返してみましょう。 

コツは、ほっぺたのあたりがひくひくするくらい、全力でやることです。 

 

表情筋トレーニング:スマイルキープ

 

続いては、表情筋を鍛えていきます。 

 

口をいーっと開いて、口角を上げた状態を30秒キープしてみましょう。 

 

こちらも、段々と、口角のあたりの筋肉がぴくぴくしてきませんか? 

表情筋が鍛えられている証拠です。 

 

毎朝、鏡の前で実践すると、口角が上がるクセがつきます。 

 

1つ目の「あいうえお体操」とあわせて実践することで、表情が豊かになり、表現の幅を広げることができます。 

職場で「話しかけられ上手」になること間違いなしですね 

 

関連記事

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

まとめ

今回は、職場の人間関係を良くしたい方に向けた解決策をご紹介しました。  

最後に、改めておさらいしましょう。  

 ● 挨拶の前後で良い表情を作りましょう● 「あいうえお体操」「スマイルキープ」で 表情筋を鍛えましょう

 

ぜひ使ってみてくださいね!  

 

次回予告

次回のテーマは「雑談上手は「○○上手」? さらに1歩距離を縮める雑談のコミュニケーション術」です!お見逃しなく♪

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 


コミュトレ無料診断&アドバイス
カテゴリー: トレーニング・スキルアップ法 > コミュトレラジオ